庭ができるまで


①初回のご相談

  • 庭づくりの流れと料金についてご説明します。
  • 庭のイメージや予算など、ご要望をお聞かせください。

例)「手間をかけずに、四季を楽しめる庭にしたい」

「玄関前に小さなスペースに緑を植えたい」

「日当たりが悪い北側の庭で緑が育たない」

「荒れた花壇をどうにかしたい」

 

※2時間程度。無料です。

小冊子「庭づくりはじめてガイド」をお渡しします。

 

※具体的なアドバイスはご依頼後となります。有料(¥7,000〜/90分 税別)

※現場への交通費(往復)が別途になる場合がございます。(滋賀県以外の場合)

※その他、ご不明な点はお問合せください。

 

【ご依頼】

  • 必要に応じた現地調査を行います。
  • 建物平面図、立面図、配管図等がありましたら、ご用意下さい。

※デザイン/設計費の一部として、前金 35,000円(税別) を申し受けいたします。   (2025年4月以降、価格改定40,000円(税別)いたします)

※前金は、1回目打合わせの当日までにお支払いください


②デザインと御見積書の確定

  • 1回目打合せ:イメージスケッチ、概算見積書の提案

お客様のご要望、環境条件、維持管理を考慮した提案を致します。


  • 2回目打合せ:図面、概算見積書の提案

平図面や立面図等(A3図面2~3枚程度)、概算見積書の提案

 

 

  • 3回目打合せ:実施図面と御見積書の提案

 

  • 最終打ち合せ

詳細図面(全体平面図、立面図、構造物や植栽図面等)と見積書を作成

サンプルなどで色、素材、手触りなどの確認


【ご契約】

  • 図面、仕様書、見積書、工程表などをご確認いただき、契約を行います

③着工〜竣工

  • 現場立会いや施工会社と連絡を取り合い、デザイン監理(監督)を行います。
  • 構造物の細部の納まり、植物の配置、角度、向き等、設計図をもとに確認します。
施工現場:歩きやすさ、目地間隔、地形等を確認する為、デザイン監理を行います
施工現場:歩きやすさ、目地間隔、地形等を確認する為、デザイン監理を行います

④引き渡し

  • ご希望の庭になるように、日常の手入れや管理についてお伝えします。不安や心配事もご相談ください。
  • 「庭のお手入れガイド」「年間メンテナンス冊子」をお渡しします。

※年間管理計画についてもご相談ください。

 


⑤庭の管理

  • 本当の庭づくりは引き渡し後からはじまります。
  • 施肥から病害虫の予防など、プロによる庭(植物)の定期管理もおまかせください。

アフターフォローについて

お庭のご依頼をいただいた方限定

「引き渡し後の日常の植物の手入れ、どうしたらいいの?」というお声からできたサービスです

 

日常の手入れなどをお客様と一緒に行います

→生長した植物の手入れをどうしていいのか、分からない

→雑草と植えた草花の区別がつかない

→自分ひとりで手入れすると時間がかかる

→手入れをしたいが、なかなかやる気がおきない

→どこをどんなふうに手入れするか分からない

 という方にオススメしています

 

メリット

☆一緒に手入れすると、コツがつかめるようになり、その後はひとりでもスピードアップする

☆日時を決めて一緒に手入れすることで、やる気になれる

☆植物の扱いがわかるので、安心して手入れできるようになる

 

作業内容

・庭の状況を把握し、主に草花や地被類の手入れを一緒に行います

・庭全体のボリュームを考えた草花の移植や新植

 

初回の料金

¥3,000-(税別) /時間

詳しくは、コチラをご覧ください 

 

※日常の手入れ(草花、低木、地被類)が対象となります。

※新しく植物を植える場合、その料金は別途になります。

※雑草処分やビニールポット処分は、別途になります。予めご了承ください。

※現場への交通費(往復)は、別途になる場合がございます。

※料金は予め連絡いたしますので、ご安心ください。


※上記、「庭ができるまで」は一般的なものであり、状況により多少の相違が生じる場合がございます

※ご不明な点や詳細については、気兼ねなくお問い合わせください